qmail+ezmlm+ezmlm-idxでメーリングリスト。
CentOS7になってまで使っている人は少ないだろう。
が、あえて、この話題。備忘録的な意味も含めて。
この組み合わせはCentOS7でも使用可能。しかし、そのままでは使用出来ない。
ezmlm-idxが悪さをしており、ezmlmが一切動作しないのである。
原因は、ezmlm-idxにある「sub-std.c」。
「FATAL」と「USAGE」という文字列変数が定義されておらず、
Could not load plugin /usr/local/lib/ezmlm/sub-std.so: /usr/local/lib/ezmlm/sub-std.so: undefined symbol: FATAL
なんてエラーを吐き出す。なぜ、コンパイル時にエラーを出さないのか、小一時間程、問い詰めたい。
解決方法は、下記のように「sub-std.c」に「FATAL」と「USAGE」という文字列変数を定義してあげればいい。
const char FATAL[] = “sub-std: fatal: “;
const char USAGE[] = “sub-std: usage: “;
これで正常に動作する。なぜ、コンパイル時にエラーをd(ry。
もし、CentOS7でqmail+ezmlm+ezmlm-idxを使う際は参考にしてほしい。
うちもそろそろpostfixに移行しないと。
次回は、kickstartでNetworkの設定をする件について記載する予定。
レンタルサーバでCentOS7を使いたい場合